-
by ProjectTanada
みなさんこんにちは!
昨年大好評だった田んぼのイベントを今年も開催したいと思います。【参加のお申し込みはこちらから】https://forms.gle/NRBJnDREWj1ufpPr7
実施するのは、平戸湾を一望できる空気と景色がとても綺麗な田んぼ。
電線もなく青空が広がる景色は何百年もか...
-
by ProjectTanada
栽培担当の前田です!今日は野焼きをした畑を耕しました✨数十年、お米作りをやめていた場所は、雑草が生い茂り根っこがたくさん。トラクタ🚜が入れるところはバリバリ耕せますが、道が無いところは小さい耕運機で。
セイタカアワダチソウやカズラなど生命力が強い💪雑草の根っこが残ると、野菜🥬の成長の妨げに...
-
by ProjectTanada
棚田(ライステラス)の未来を明るく照らすように❇という気持ちを込めて…🌱この春から私達は『ミライステラス』【MIRAI s TERRACE】という名で活動を開始します🌸私達がお届けするのは【自給自足のシェアリング】みんなで耕し・育て・食べる☺️そこに食に関する学びや自然に関する学びも詰め込...
-
by ProjectTanada
みなさん、こんにちは。棚田管理人の前田です。今回は、棚田会員の松本さんより写真の撮り方をご指導いただきました!Instagramなどで写真を載せているときに、どうしても私たちが撮る写真はどうやっても田舎臭い写真になってしまっていました。
こんな写真ばかり撮っていて、写真の撮り方教えようか...
-
by ProjectTanada
みなさんお久しぶりです!棚田管理人の前田です。なかなか更新せずに申し訳ありません。。現在この棚田プロジェクトの取り組みを本格的に始めるために、株式会社にしようと会議を繰り返し行なっています。そして自給自足のシェアリングということで、みなさんにお米だけでなく野菜や忙しい方にも食べていただけ...
-
by ProjectTanada
こんにちは!Re:棚田プロジェクト管理人の前田です。
今日は先日12月18日・19日で開催した蕎麦打ちイベントの報告をします!
今回使用した蕎麦は、8月末に畑に植えて、自分たちで作った肥料で育てた完全無農薬の自家製蕎麦を粉にしてもらい、使用しました!
イベントには棚田会員の方や、佐世保市...
-
by ProjectTanada
いよいよ年越しそばが待ち遠しい時期になってきました。鹿町棚田で育てた無農薬蕎麦の実もいよいよ食べる時がやってきました!今回は私たちも初めての蕎麦打ちなので、動画を見ながらみんなで楽しく蕎麦打ちをやってみたいと思います!
■内 容 自分たちで育てた無農薬蕎麦を使って、年越しそばを打とう!
...
-
by ProjectTanada
みなさんこんにちは!
棚田パーク管理人の前田です。
先日、蕎麦の脱穀を行いました!
11月16日に収穫してかけ干しをした蕎麦も、いい具合に乾燥してきました。
次は、茎から実を取り外す脱穀作業が必要です。
脱穀には、小学校の教科書などに出てくる足踏脱穀機を使用ました!今回の脱穀作業に...
-
by ProjectTanada
こんにちは!
棚田パーク管理人の久保田です。
今回は加工場の裏側の竹や木をチェーンソーで切り拓いて行きました。
チェーンソーはなかなかにハードです。
やってみると次の日は全身バキバキになります(笑)
しかし!
仲間がいれば大変な作業も進みます!
農業において人出っていうのは大変な意...
カテゴリー :
Re棚田,
チェーンソー,
会員登録よろしくお願いします,
佐世保,
口ノ里,
建設,
村づくり,
気分爽快,
田舎,
長崎,
鹿町
-
by ProjectTanada
こんにちは!
棚田パーク管理人の久保田です!
先日、農産物加工場の地鎮祭を執り行いました!
神主さんも軽トラで登場です(!?)
そしてお供物はほぼ全て家庭菜園からの持ってきました。
勿論、お米も自前の田んぼからです。
究極の地鎮祭です。
榊も山から採ってきました。
土も山の土です。...
-
by ProjectTanada
こんにちは!
棚田パーク管理人の久保田です。
来年の早春に農産物加工場を建てることになりました。
これで私の厨房もできるので、畑で作った収穫物を調理してお届けする事も出来るようになります。
そこでまずは整地のためにキウイ畑を切り拓きました。
まずは支柱にしていたパイプを解体していきます。
...
カテゴリー :
DIY,
Re棚田,
会員登録よろしくお願いします,
佐世保,
口ノ里,
工事,
建設,
村づくり,
棚田,
田舎,
畑,
素材,
自給自足,
農産物加工場,
長崎
-
by ProjectTanada
こんにちは!
棚田パーク管理人の久保田です!
今日は秋晴れの最高の作業日和でした😁
年末に向けて新蕎麦を植えていましたが、手刈りで収穫をしました
この蕎麦を棚田会員さんと一緒に手刈りしていきました!
途中でお婆ちゃんの手作りカンコロ餅も食べて最高です😊
そして無事に今年の蕎麦を収穫する...
カテゴリー :
Re棚田,
かんころ餅,
イベント,
オーガニック,
会員登録よろしくお願いします,
佐世保,
収穫祭,
口ノ里,
新蕎麦,
有機野菜,
村づくり,
棚田,
楽しみ方,
田舎,
畑,
素材,
自然素材,
自給自足,
蕎麦,
蕎麦刈,
長崎,
鹿町
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします